ブリーチしてグレイヘアにシフトチェンジ 初回

 グレイヘアにしたいけど、似合うのかな?一気に老け込んでしまうのでは?家族が前向きなことを言ってくれない。などなど一歩踏み出すまでに迷ってしまうこといっぱいありますよね。
そんな方のために悩みに悩んでグレイヘアに移行すると決断したヤヨイさんの移行記録をご紹介します。参考にしてくださいね。

ご要望は


・白髪を活かしながらグレイヘアにしていきたい。
・グレイヘア移行期にいかにも伸ばしかけのズボラっぽい感じにはなりたくない。
・伸びてきた時にプリンになりたくない。

毛質診断 履歴の確認

グレイヘア前

 パーマ履歴はなく、7トーン程度のホームカラーをしていて毛先に少しくすみあるのでブリーチで削りグレー味の強いお色でダブルカラーすることになりました。
 やよいさんは頭頂部の白髪が多くほぼ80~90%くらい、襟足付近は30%くらいの白髪率です。
トップの髪がほぼほぼ白髪なので育てていけばキレイなグレイヘアになります。


ブリーチしてお流し

まずはブリーチします。
←←←
 初めてブリーチする方は金髪の自分を見てビックリして心配になる方がほとんどですが、この後カラーをするので大丈夫です。

ブリーチ後にグレーのカラーをして出来上がりです
↓↓↓

 透け感のあるグレーのお色味が分かりますか?
今までの白髪染めとは違う、地毛の黒でもない透明感あるグレーが色素薄い系を表現しています。

まとめ

 グレイ味の強いカラーと普通の白髪染めの違いは中に入ってるブラウン色素の量です。白髪染めにはブラウンが多めに入ってるので白髪がしっかりそまります。
このブラウンは褪色してくると赤みやオレンジ味が半永久的に残るのですがグレイヘアにシフトして行くにはこの色味が邪魔になります。
グレーの色味は褪色してくると赤みを残さないで白髪に馴染んで褪色してくるので、色落ちが早いと感じるますが、バイディングラインができないので移行期がだらしなく見えないのでオススメです。
 まだまだヤヨイさんのグレイヘア移行期を順にupしていきますね

 ブリーチなしでグレイヘアにシフトしたい方はブリーチなしでグレイヘアに移行した期間は1年半でした合わせてお読み頂いたらわかりやすいです。

2020-08-24|
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。